よみがえれ、チンチン電車1116号

チンチン電車の歴史

福島交通軌道線(愛称:チンチン電車)は昭和464月、全線が廃線となりました。

この電車のルーツは100年前にさかのぼります。1908年(明治41年)福島駅―長岡―湯野間でスタートした信達軌道は同年長岡―保原間開業、続いて、保原―梁川間、保原―掛田間、掛田―川俣間を開業し、1922年(大正11年には)保原―桑折間を開業し総延長53kmに及ぶ軽便鉄道として最盛期を迎えました。日本の花形産業だった製糸業と、養蚕が盛んな信達地方を結びつける重要な役割を果たしたのでした。

しかし、機関車の火の粉による鎌田火災をきっかけに、1925年(大正14年)福島電気鉄道と名称変更し電化を進め、1926年(大正15年)には路面電車(このころから、愛称チンチン電車)が走るようになりました。その後1927年(昭和2年)保原―桑折間、掛田―川俣間を廃線したものの、路面電車は戦前戦後を通じて信達地方の重要な交通機関として教育、文化、産業、経済をまさに「けん引」してきたのです。電車が到着すると、たくさんの乗客や貨物が、まさに「吐き出され」その光景は地域の賑わい、輝きのシンボルでした。1962年(昭和37年)福島交通の誕生により福島交通軌道線と名前が変わります。しかし、狭い未舗装路に敷設された線路は、自動車輸送の急激な増加により徐々に片隅においやられ、路面の安全性から撤去の声が高まり、1971年(昭和46年)4月、全線が廃線されました。廃線後、福島交通株式会社より9台の路面電車が各地に寄贈されましたが、歳月の中で次々と解体廃棄され、現存する車両は3台のみ。今まさにその1台「1116号」がふるさと伊達市で朽ち果てようとしていました。

往年の1116号車
寂しく取り残されて

ちんちん電車プロジェクトサポーター募集!

「輝き」復活応援―よみがえれ、チンチン電車1116 

「路面電車1116号 修復保存プロジェクト」

福島交通軌道線は1971年(昭和46年)4月、全線が廃線となりました。廃線後、福島交通株式会社より9台の路面電車が各地に寄贈されましたが、歳月の中で次々と解体廃棄され、現存する車両は3台。この「1116号」旧保原町に寄贈されたものです。残念ながら近年は積極的保存作業が行なわれないまま風雨にさらされていました。

2011年(平成23年)3月の東日本大震災とあの忌まわしい原発事故による放射能災害は、農産物汚染や、健康不安によるふるさとを離れての避難など、地域の大人はもとより子ども達の心にまでも影を落としていました。

そんな地域を少しでも元気づけるために、輝いていたあの頃のシンボルとしてチンチン電車「1116号」に修復を施し、子供たちに先人の苦労と地域の歴史を知ってもらう。これからの地域の希望をたくす子ども達にふるさとへ戻ってもらいたい。子供たちの元気が復興の原動力となってくれるはず。そんな思いから保原ロータリークラブは創立50周年記念事業としてこのプロジェクトに取り組みました。

保原ロータリークラブが伊達市に対し、市の所有するこの車両の修復を申し出たところ、快諾を頂きプロジェクトはスタートしました。保原ロータリークラブが中心となり、多くの市民企業の応援によりプロジェクトが進行しています。あなたもサポーターになり、チンチン電車1116号復活を応援してください!
現在(2015年3月30日)632件(他に匿名で52件)の皆様にサポーターとして応援いただいております。  
 

 

プロジェクト趣旨

応援いただいた支援団体の皆様 2015年4月14日現在

今回の「ちんちん電車プロジェクト」に協賛頂きました支援団体様のリストを掲載させて頂きました。
PDFファイルを表示

応援いただいた市民サポーターの皆様 2015年4月19日現在

「ちんちん電車プロジェクト」に協賛頂きました市民サポーター様のリストを掲載させて頂きました。
PDFファイルを表示

応援いただいた企業(団体)サポーターの皆様 2015年4月14日現在

「ちんちん電車プロジェクト」に協賛頂きました企業サポーター様のリストを掲載させて頂きました。
PDFファイルを表示

保原ロータリークラブ会員も、もちろん取り組んでいます

保原ロータリークラブ会員でもあるサポーター
PDFファイルを表示

チンチン電車1116号がよみがえるまで

修復が進む1116号の姿。
出発準備
工場へ出発
損傷の程度をチェック
外部塗装が終了

1116号完成!

1116号が、よみがえって帰ってきました。
設置場所の整備も完了し、2015年4月15日に保原中央交流館東側に設置されました。
4月18日、お披露目式、 避難家族帰還応援こども交流イベントが同時開催されました。
 今後は常説展示されています。通常は車内には入れませんが、見学台上から内部を見ることはできます。よみがえった1116号にぜひ会いに来てください。

保原中央交流館:伊達市保原町宮下111-4
   

4月15日搬入
よみがえった1116号
子供たちの心に光を、子供イベント開催
記念銘板

かわいがってください、1116号

完成した1116号。内部の照明やヘッドライト、テールランプを点灯することができます。これから伊達市により周辺にベンチが整備され、なんとライトアップもされる予定です。どうぞ、1116号をかわいがってあげてください。

2015年5月25日現在 夜間照明と防犯カメラがセットされました。

灯りがついた1116号

6月7日 内部公開デー

ライトアップされた1116号は夜間でも写真撮影や見学などたくさんの方々が訪れています。内部の見学ができないの?の声にお応えして、「路面電車を偲ぶ会」が、6月7日(日)10:00から15:00まで内部公開や当時の運転手さんの説明会などの公開デーを実施してくださいます。お楽しみに。