2022-2023年度保原ロータリークラブ第58代会長を務めさせていただくことになりました。第49代と今年度2回目の会長になりますが、ロータリーは凄いスピードで変化しておりますので、改めて皆様と共にロータリーを学んでいきたいと思っております。
今年度のRI会長ジェニファー・ジョーンズ氏は、ロータリー初女性の会長です。
RI会長のテーマ「イマジン ロータリー」
大きな夢を抱き、行動を起こすことを我々ロータリー会員に求めています。
今年度の第2530地区佐藤正道ガバナーは、喜多方RC所属で、長く青少年交換に関っておられロータリーに対して熱い想いを持たれている方です。
地区スローガンは 情熱 行動 感動 共有
『情熱(熱い想い)をもって行動し、感動(成果)を共有(共に分かち合う)しよう』 です。
新型コロナの感染拡大により、ロータリーの様々な活動が制限されました。保原ロータリークラブではそんな状況下でも新しい会員さんが多く入会されまた。しかし、例会、クラブ、分区、地区のさまざまな活動が制限されロータリーの楽しさを伝えることもできず、また会員同士の親睦を深める機会も作れませんでした。ロータリーには「親睦に始まり親睦に終わる」とうい言葉があります。地区・分区行事、例会や奉仕活動等へできるだけ多くの会員に参加していだだきロータリーを学び懇親も深めましょう。
クラブ会長スローガン「創立60周年に向けてホップ・ステップ・ジャンプ!」
会員の皆様が楽しくなければ人は集まりません。一緒に活動したいと思えるような居心地の良いクラブを目指しましょう。
- 会員増強・退会防止
・創立60周年に向けて会員増強
・女性の会員を増やす。
※RI目標は2023年6月の女性の割合30%
- 奉仕活動
・ポリオ根絶 世界ポリオデー
・ロータリー奉仕デー開催
・地域の皆様や他の団体と一緒に奉仕活動1回は実行
- 創立60周年記念事業を検討
- ロータリー賞へ挑戦
- 地域の皆様にロータリークラブを知っていただく。